※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

無料でキーワード選定「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の使い方

キーワード選定「無料版ウーバーサジェスト」の使い方 ワードプレス

多くのユーザーにブログを発見してもらうために重要なことがキーワード選定です。

とくに、ブログ初心者はキーワード選定をしっかりやっておくこと大切です。キーワード選定でSEO対策をしておくことで、あなたの書いた記事が検索上位に表示されやすくなるからです。

キーワード選定は、勘だけではなくツールを使うと便利です。

今回は、キーワードを調べるときに便利なツール『Ubersuggestウーバーサジェスト)』の無料版の使い方をご紹介します。


無料版「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」でキーワード選定をする手順

  • ログインする
  • キーワードリサーチをクリック
  • 調べたいキーワードを入れて検索
  • 記事に使うキーワードを選ぶ
  • キーワードをExcel(エクセル)にまとめる


Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の使い方を手順で解説します。

無料の範囲でも、記事を書く際のキーワード選定に十分使えるので、ブログ初心者はチェックしておきたいツールです。


ログインする


Ubersuggest(ウーバーサジェスト)のログインは、Googleアカウントにログインすれば使えるのが便利です。

まずは、Googleアカウントでログインしましょう。


キーワードリサーチをクリック



「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」にログインしたら、サイドバーの「キーワードリサーチ」をクリックします。


調べたいキーワードを入れて検索


「キーワード概要の詳細を得る」の下の枠の部分に、調べたいキーワードを入力します。


例では、「SEO」のキーワードを調べてみます。

SEOと入力したら、画面右の「検索」をクリックします。


記事に使うキーワードを選ぶ


検索結果が表示されたら、内容をチェックしてみましょう。

例では、キーワード「SEO」について検索しました。「SEO」の検索ボリュームは、あなたが選択している地域で、1ヶ月に検索された数です。



「SEO」について、キーワードをさらにくわしく調べる場合は、キーワード候補をチェックします。


サジェストキーワード


サジェストキーワードは、検索したキーワードに関連するキーワードのアイデアと変形例をリストにしています。

初心者ブロガーの間は、サジェストのリストで、調べたいキーワードから外れていない場合は、サジェストキーワードからキーワード選定していけばOKです。

例では、「SEO」で調べていますが、サジェストのリストには、SEOに関連するキーワードよりも、「せお」に関連するキーワードが多くなっています。

あなたが調べたいキーワードに関連するキーワードが少ない場合は、「サジェスト」以外のリストもチェックしておきましょう。


関連キーワード


検索したキーワードに関連するキーワードのリストを表示します。

サジェストでうまく探したいキーワードが見つからない場合は、「関連」でキーワードを抽出するのがおすすめです。


疑問キーワード


あなたが調べたキーワードに、ユーザーが疑問に思って質問するキーワードをリストにしています。

収益目的のブログでは、ユーザーの問題を解決する記事を書くことが多くなるため、「疑問」のキーワードリストはチェックしておきましょう。


関係するキーワード


冒頭で、本題に入る前に置かれる前置き詞(まえおきことば)を使ったキーワードを抽出します。


比較キーワード


比較コンテンツを作成するため、キーワードから共通部分を抜き出して比較します。


キーワードをExcel(エクセル)にまとめる


最後に、記事を書き始める前に、調べたキーワードをExcel(エクセル)にまとめることが大切です。

※Excelがない場合はGoogleスプレッドシートは無料で利用できるので使ってみてください


無料版でできること

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)の無料版では、調べたキーワードに関連するキーワード上位30個まで、検索ボリュームや難易度などの詳細データを確認できます。

以前は、無料版でもログインをしていれば、調べたキーワードのデータをCSVで出力できたのですが、現在は無料版ではCSV出力ができないため、必要なキーワードだけメモする形でOKです。


無料版「ウーバーサジェスト」の見方

無料版「ウーバーサジェスト」の見方
  • ボリューム
  • CPC
  • PD
  • SEO難易度


Ubersuggestウーバーサジェスト)」の見方を解説します。

無料版でも、ブログ記事を書くためのキーワードを調べることができるので、ぜひ使ってみましょう。


ボリューム

ボリュームは、キーワードの1ヶ月間の検索数です。

例えば、SEOだと1ヶ月の推定検索数は、「49.5千」とあるので、直近の1ヶ月は、月間49500回検索されていると考えましょう。


CPC

CPCは、キーワードをGoogle広告に出した場合のクリック単価です。

クリック単価が高ければ、広告を出す人たちが多く、価値のあるキーワードと考えましょう。


PD

PDは有料難易度です。

有料検索の競合分析の結果を示しています。数値が大きいほど、キーワードの競争が激しいと考えましょう。


SEO難易度

SEO難易度は、オーガニック検索の競合分析結果を数値化しています。

数値が高いほど競争が激しく、キーワードで検索上位を狙うのは難しくなります。


まとめ:「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の使い方

キーワード選定「無料版ウーバーサジェスト」の使い方


多くのユーザーにブログを見つけてもらうためには、キーワード選定が重要です。

無料で使える『Ubersuggestウーバーサジェスト)』は、初心者でも簡単にキーワードを調べられる便利なツールです。まずは、無料版で操作に慣れてみるのがおすすめです。


ブログ全体のSEO対策をする

キーワード選定と同じくらい重要なのが、ブログ全体のSEO対策です。

とくに、サイトの構造や表示速度に配慮されたWordPressテーマの導入は、SEOを強化するうえで大きな役割を果たします。

おすすめは、WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」です。

SWELLはSEOに強く、操作がシンプルなので初心者にも使いやすいテーマです。専門知識がなくてもデザイン性の高いブログが作れることに加え、表示速度の速さも検索順位の向上に役立ちます。


\SWELLの詳細今すぐチェック/


≫≫もっと詳しくSWELLの機能や特徴を知りたい方はこちらの記事も参考に


タイトルとURLをコピーしました