※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

複合キーワード抽出「ラッコキーワード」の使い方【無料版】

複合キーワード抽出「ラッコキーワード」の使い方【無料版】 ワードプレス

「ブログ記事を書くときにキーワード選定が大事って聞くけど、具体的にどうするの?」

ブログの先輩たちは、キーワードの大切さを教えてくれるものの、具体的な手順については自分で調べる(ググる)ように言われることが多いと思います。

今回は、ボヤっとイメージしたビッグワードから複合キーワードを抽出するときに便利なラッコキーワードについてご紹介します。

初心者向けに無料で使える範囲の説明になりますので、複合キーワードについて悩んでいるならラッコキーワードを試してみてください。


無料版「ラッコキーワード」で複合キーワードを抽出する6つの手順

無料版「ラッコキーワード」で複合キーワードを抽出する手順
  • ログインする
  • 調べたいキーワードを検索する
  • 抽出されたキーワードを確認する
  • キーワードリストをダウンロードする
  • キーワードリストを整理する
  • キーワードリストを完成させる


ラッコキーワードを使って、複合キーワードを調べましょう。

ラッコキーワードの無料版では、キーワードボリュームなどのくわしい部分は調べることはできませんが、キーワードの組み合わせをリストにして、csvファイルとしてダウンロードできるのが魅力です。

複合キーワードを調べる6つの手順を確認していきましょう。

キーワードは、データ+アイデアがポイントになります。まずは、データからキーワードを抽出し、記事を書いてみましょう。


csvファイルは、Excelのファイルで保存しなおすことで、色をつけたり追記したりできます。


ログインする

ラッコキーワードにログインする


ラッコキーワードは、メールアドレスだけで無料登録できます。

無料登録では制限があるものの、ブログ初心者には十分すぎる機能が使えるので、収益ブログを作る場合は無料会員に登録しておきましょう。


調べたいキーワードを検索する

調べたいキーワードを検索する


ラッコキーワードを使うと、Googleの検索エンジンで検索されているキーワードを調べることができます。

キーワード検索の窓に、あなたが調べたいキーワードを入力してクリックします。

月間検索回数が多く検索上位に表示する難易度が高いキーワードでも、複数のキーワードを組み合わせる「複合キーワード」で検索上位を狙うことができます。

※今回は、例として「SEO」のキーワードを調べてみます。


抽出されたキーワードを確認する

抽出されたキーワードを確認する


抽出されたキーワードリストを確認します。

今回の場合だと「seo」で調べましたが、検索結果には「瀬尾」や「ceo」など関係のないキーワードもリストに入っています。

リストを調べていると、「seo」に関する複合キーワードが一定数抽出されていたため、作業を進めます。


キーワードリストをダウンロードする

キーワードリストをダウンロードする


キーワードリストを「csv」でダウンロードします。

ダウンロードされるファイル形式は「csv」のため、ダウンロードしたファイルを開いて、「名前をつけて保存」でファイル形式を「xlsx」にしてExcelファイルとして保存しましょう。


キーワードリストを整理する

キーワードリストを整理する


Excelファイルのキーワードを整理していきます。

「seo」で検索した結果のキーワード数は、2025年7月12日現在1,006件でした。ただし、seoに関係のないキーワードも抽出されているため、現段階で「seo=激戦ジャンル」とまでは言えません。

C列の単語数は、1であれば単発のキーワード、2であれば2語の複合キーワード、3であれば3語の複合キーワードになります。

SEO難易度、月間検索数、CPC(クリック単価)、競合性は、無料会員ではデータが見れないため、あくまで複合キーワードの絞り込みをするのが目的です。


ビッグキーワードと複合キーワード

1語キーワードと複合キーワードについて補足しておきます。

1語キーワード「seo」はビッグワードになるため、月間検索推定数が多いが検索上位を狙うのは難しいキーワードです。逆に、「seo」「キーワード」「何個まで」のような3語ワードの複合キーワードは、月間検索推定数は上位表示できる可能性が高くなります。


月間検索推定数を調べるなら>>無料でキーワード選定「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の使い方


キーワードリストを完成させる

キーワードリストを完成させる


今回であれば、キーワード「seo」に関係のないキーワードをすべて削除します。「seo」に関係するキーワードだけ残してExcelファイルを保存しましょう。

実際に記事を書くときは、リスト化した複合キーワードの中からあなたのブログに必要なキーワードだけを抽出しましょう。

記事を書く前に、複合キーワードの難易度を調べるのは、「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の無料版を使います。

少し手間はかかりますが、無料で使えるツールを組み合わせれば、有料版に近い機能が使えるため、初期費用を抑えたいときには、無料ツールを使いわけることが大切です。


「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の記事はこちら>>無料でキーワード選定「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」の使い方


【まとめ】ラッコキーワードで複合キーワードのトピッククラスターを作る

【まとめ】ラッコキーワードで複合キーワードのトピッククラスターを作る


ブログはキーワードの攻略をすることで、検索上位に表示させアクセスアップにつながります。

ブログ全体のテーマを決め、検索数の多いビッグワード「seo」に対し、周辺記事を「seo+〇〇」の複合キーワードで構成し、複数の記事をグループ化しましょう。

記事同士をリンクでつなぐことで、サイト全体のSEO評価を高めることができます。

SEO対策は時間がかかりますが、長期的に効果が実感できる対策になるため、ブログを運営するときに意識しておくことが大切です。

キーワードを攻略するツールはたくさんありますが、初心者ブロガーさんは、今回ご紹介した「ラッコキーワード(無料版)」と「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)無料版」を使ってみましょう。


タイトルとURLをコピーしました