WordPressテーマ「SWELL」には、ブログ運営者の情報をわかりやすく読者に伝えるための「プロフィール機能」が備わっています。
プロフィールは、自己紹介として読者に安心感を与えるだけでなく、信頼されるブログを作るために欠かせない設定です。
この記事では、SWELLでのプロフィール設定方法を初心者向けにわかりやすく解説します。
プロフィールの書き方のポイントやプロフィール画像の作成方法など、詳しく紹介します。
プロフィールの書き方6つのポイント

初心者でも簡単に実践できる「プロフィールの書き方5つのポイント」を紹介します。
- あなたが「誰」なのかを明確にする
- ブログの目的・テーマを伝える
- 専門性・実績をアピールする
- 読者との共通点や共感を意識する
- SNSや関連リンクを設置する
あなたが「誰」なのかを明確にする
ブログの読者は「この記事はどんな人が書いているのか」と気になるものです。
名前(ニックネームでもOK)や趣味などを簡潔に紹介しましょう。顔写真やイラストがあると、さらに印象に残りやすくなります。
もし顔写真を載せるのに抵抗がある場合は、イラストを使うのもおすすめです。
無料イラストなら【イラストAC】や、自分だけのオリジナルイラストを依頼できるココナラ を活用すると、ブログの雰囲気に合ったイラストを見つけやすくなります。
※プロフィール画像の推奨サイズは240ピクセル×240ピクセルの正方形です。
ブログの目的・テーマを伝える
「何のためにこのブログを書いているのか」「どんな情報を届けたいのか」を明記すると、読者が記事を読む理由がはっきりします。
専門性・実績をアピールする
読者は信頼できる情報源を求めています。資格や経験、実績などをプロフィールに書いておくと安心感につながります。
読者との共通点や共感を意識する
「私も以前は〇〇で悩んでいました」といったエピソードを交えると、読者は「この人なら分かってくれるかも」と感じます。悩みや経験を共有することで、信頼と共感が芽生えます。
読みやすさを意識する
長すぎる文章や難しい言葉は避けて、短く区切った段落や箇条書きを使うと読みやすくなります。見出しやリストの活用もおすすめです。
SNSや関連リンクを設置する
プロフィールにSNSアカウントやおすすめ記事のリンクを貼ることで、読者とのつながりが広がります。ブログ内の回遊率も上がって、SEOにも良い影響があります。
プロフィールを固定ページで作成する
1.左サイドバー「固定ページ」→「固定ページを追加」をクリックします。

2.タイトルとプロフィール本文、SEO項目を入力します。

- プロフィール本文:サイトの概要や自己紹介などユーザーに知ってもらいたい内容を書く
- 自己紹介:名前、経歴、専門分野など
- ブログの紹介:ブログの内容、ターゲット層、運営目的など
- 連絡先:メールアドレスなど
3.右サイドバーにあるアイキャッチ画像の設定とスラッグ(パーマリンク)の設定を行い、「公開」をクリックします。

4.あとで固定ページのアドレスは必要になります。アドレスをコピーしてどこかに貼り付けておく、またはアドレスを覚えておいてください。

ウィジェット機能でプロフィールを設定
1.WordPress管理画面「外観」→「ウィジェット」→「〔SWELL〕プロフィール」を設定したい場所にドラッグ&ドロップします。

2.名前・プロフィール文・アイコン画像、ボタンリンク先など、プロフィールに表示したい情報を入力して「保存」をクリックします。

「ボタンリンク先」に、先ほど作成した固定ページのURLを入力します。
3.SNSアイコンを表示させる場合、WordPress管理画面→「外観」→「カスタマイズ」→「SNS情報」で設定します。

記事下エリアのプロフィール表示/非表示設定
「SWELL」では、記事の最後にプロフィールを表示することができるので、画像やプロフィール情報を設定します。また、表示/非表示を変更することもできます。
1.WordPress管理画面→「ユーザー」→「プロフィール」をクリックします。

2.ブログ上の表示名・プロフィール情報・サイトやSNSのURL・カスタムアバター(画像)などを設定します。

記事下エリアに表示するプロフィール画像は「カスタムアバター」で設定します。
3.WordPress管理画面→「外観」→「カスタマイズ」→「投稿・固定ページ」→「記事下エリア」をクリックします。
4.著者情報エリアの設定を行います。著者情報を表示しない場合は、チェックをはずしていきましょう。

SWELLプロフィール設定ガイド:まとめ

プロフィールは、ただの自己紹介ではなく、読者に信頼感を与え、ブログを長く読んでもらうための大切な要素です。
WordPressテーマ「SWELL」なら、プロフィール設定も簡単に行えるので、初心者の方でも安心して取り組めます。
今回ご紹介したポイントを意識して、あなたの人柄や魅力がより伝わる、印象に残るプロフィールを作成してください。
SWELLプロフィール設定:よくある質問
- Qプロフィールはどのくらいの文字数で書くのがベストですか?
- A
名前や職業、興味・得意分野、目標などを簡潔にまとめるのが基本です。長すぎると読みにくく、短すぎると情報不足になりがちでが、文字数よりも内容の中身を重視して伝えたいことをしっかり書くことが大切です。
- Qアイコンや写真は必須ですか?
- A
必須ではありませんが、あると信頼感や親しみやすさが上がります。
アイコンを簡単に作れる無料イラストなら【イラストAC】や、ココナラ
を活用するのもおすすめです。