ブログで月1万円を稼ぐのは、初心者でも十分可能です。
本記事では、ジャンル選びから記事の書き方、ASPを使った収益化の流れを7つのステップでわかりやすく解説します。
初めての方でも迷わず進められる内容になっているので、ぜひ参考にしてください。
ステップ1:月1万円を稼ぐ仕組みを理解する

ブログで月1万円を稼ぐには、まず「収益が発生する仕組み」を理解することが重要です。
ブログ収益は「読者が記事を読む → 広告やリンクをクリックする → 購入や申し込みが発生 → 報酬が入る」という流れで発生します。
つまり、記事が読者の行動を後押しすることで、収益につながるのです。
ブログ収益化の主要な手段
ブログで収益を得る方法はいくつかありますが、ここでは代表的な3つを紹介します。
ASP案件(成果報酬型)
記事内でサービスや商品の紹介をする「アフィリエイト」と呼ばれる方法です。読者が紹介したサービスに「申し込み」や「登録」をすると報酬がもらえます。
物販系(Amazon・楽天など)
記事で紹介した商品を読者が購入すると報酬がもらえます。
クリック型広告(Googleアドセンスなど)
記事に表示される広告を読者がクリックすると報酬が発生します。アクセスが増えると、収益も積み上がります。
ステップ2:ブログのジャンルを決める

ブログのジャンル選びは、収益化を目指すうえでとても重要です。
ブログはすぐに成果が出るものではありません。「興味はないけど稼げそう」という理由でジャンルを選ぶと途中で更新が苦痛になり続かなくなることもあります。
ブログのジャンルを選ぶ際は、自分の興味や強みを活かしたテーマを選びましょう。
- 趣味や経験があるテーマ:自分が経験したことや趣味に関するテーマは、オリジナリティが出しやすく、楽しく続けられます。
- 普段から情報収集している分野:日常的に調べていることは、他の人も知りたい情報であることが多く、ネタに困りません。
- 人から「詳しい」と言われる内容:他の人から価値のある情報だと思われる分野は、自分の強みを活かすことができます。
≫≫詳しい内容は、「稼げるブログジャンルの選び方」で詳しく解説しています。
ステップ3:テーマを決める
テーマとは、ブログ全体のデザインや使いやすさを決めるテンプレートのことです。収益化のしやすさにも影響します。
WordPressでおすすめのテーマは、「SWELL(有料)」と「Cocoon(無料)」です。それぞれ特徴があるので、ブログの目的に合わせて選んでください。
収益化を本気で目指したい人におすすめテーマは「SWELL」です。
テーマは後からでも変更できるため(時間や手間はかかりますが)、まずは無料で始めたい人は「Cocoon」がおすすめです。
項目 | SWELL | Cocoon |
---|---|---|
料金 | 17,600円(税込) | 無料 |
デザイン性 | 高い おしゃれで直感的に使える | シンプル (自分でカスタマイズ) |
記事の書きやすさ | オリジナルの装飾が豊富 | 基本的な機能は十分 |
収益化 | ◎ 効率よく稼ぐブログを作りやすい | ○ 工夫次第で可能 |
おすすめな人 | 本気で収益化を目指したい人 | まずは無料で始めたい人 |
公式サイト | SWELL | Cocoon |
※テーマはレンタルサーバーを契約するときに一緒にダウンロードできます。先にテーマを決めておけば設定作業がスムーズに進むので、今は“どのテーマにするか決めておく”だけで大丈夫です。
ステップ4:サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストール

ブログを始めるには、まずレンタルサーバーとドメインを契約する必要があります。
レンタルサーバーとは、ブログのデータをインターネット上に公開するための「場所」を貸してくれるサービスです。円滑なブログ運営をするためには、安心して使えるレンタルサーバーが必要です。
ドメインとは、ブログの住所のようなものです。たとえば、「https://graceeight.com」なら「graceeight.com」の部分がドメインにあたります。「〇〇〇.com」や「〇〇〇.jp」など、好きな文字列でドメインを取得できます。
初心者におすすめはエックスサーバー
エックスサーバー は国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。安定性と実績ある高性能レンタルサーバーで、多くのサイト運営者から支持されています。
エックサーバのほかにも「ConoHa WING」や「ロリポップ」など、定評のあるサーバーがあります。それぞれ特徴があるので、迷った場合は【初心者必見】レンタルサーバーとは?失敗しない選び方で確認してください。

当ブログでもエックスサーバーを初心者の頃から利用しており、表示速度や操作性の良さに満足しています。
特に初心者には、エックスサーバーの 「クイックスタート」 が便利です。レンタルサーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストールまで、すべて一気に完了できるため、設定の手間を最小限にしてブログを始められます。
\公式サイトで詳しく見る/
ステップ5:記事を書く
サーバーやドメイン、テーマの設定が終われば、記事を作成します。
「誰に・何を・なぜ届けるのか」をはっきりさせることが大切です。
「記事を書く」と聞くと難しそうに思うかもしれませんが、最初はうまく書けなくても大丈夫です。まずは書いて公開することが大切です。
見出しとキーワードを意識する
記事を書くときは、タイトルや見出しとキーワードを入れることが大切です。
キーワードとは、「ブログ 初心者」や「ブログ 稼ぐ」など読者が検索するときに使う言葉のことです。読書の検索意図に合った言葉をタイトルや見出しにキーワード入れると、検索されやすくなります。
まずはタイトルと見出しに自然に入れましょう。
記事の書き方のコツ
文章は、導入・本文・まとめの3つに分けて書くと分かりやすくなります。1記事の文字数は、1000文字以上を目指してください。慣れてきたら少しずつボリュームを増やしていきましょう。
- 導入:読者に共感してもらえるように自分の体験や悩みを紹介
- 本文:体験談や解説を入れ、小見出しで整理して書く
- まとめ:読者が実践できるアドバイスやポイントの要点を整理
完璧を目指さない
初心者が記事を書くときに大切なのは、完璧を目指さないことです。
記事は公開したあとでも加筆や修正が可能です。まずは書く・公開することを優先して、徐々に改善していきましょう。
ステップ6:ブログを整える

記事がそろったら、ブログの信頼性を高めるために必要なページや設定を整えましょう。まずは最低限の設定だけで大丈夫です。記事を書きながら少しずつ進めていってください。
プロフィール(運営者情報)の作成
誰がブログを運営しているのか分かるだけで、読者は安心できます。名前やニックネーム、簡単な経歴やブログ運営の目的を書いておきましょう。
また、ASPの審査も運営者情報が必要です。
プライバシーポリシーを作成
プライバシーポリシーは、GoogleアドセンスやASP広告を利用するために必須のページです。
個人情報の取り扱い・免責事項・著作権に関する注意事項を記載しておくことが大切です。
プライバシーポリシーは、個人情報を取り扱うウェブサイトでは必ず明記する必要があります。また、サイトを安全に運営するためには、免責事項や著作権に関する注意事項も記載しておくことが大切です。
1.固定ページでプライバシーポリシーを作成します。
≫≫コピペで使える雛形(当サイトのプライバシーポリシー)を用意しています。必要に応じて修正してください。
プライバシーポリシーを作成したら、フッター(サイトの下部)に表示させます。設定は、左サイドバーの「外観」→「メニュー」から行います。
2.メニュー名とメニューの位置を設定して、「メニューを作成」をクリックします。

3.「プライバシーポリシー」チェックをつけて、「メニューに追加」をクリックします。

4.メニュー構造に選んだメニュー項目が追加されました。「メニューを保存」をクリックすれば完成です。

デザインを整える
ブログのデザインは、読者に与える印象を大きく左右します。記事を書くことを優先しながら、少しずつ進めていくのがおすすめです。
まずはブログの第一印象を決めるトップ画像を設定してみましょう。
ステップ7:ブログを収益化する

最後のステップは「収益化」です。広告を貼って収益を得られる仕組みを整えていきましょう。
- まずはASPに登録して収益化をスタート
- 物販系(Amazon・楽天)はASP経由から始めるのが安心
- Googleアドセンスは記事が増えてから申請すると合格率が上がる
初心者におすすめASP(登録無料)
ブログを始めたばかりの初心者におすすめは、国内最大級のASP「A8.net 」です。
A8.netは審査なしで登録できるので、すぐに広告を貼ってアフィリエイトを始められます。※ただし、広告によっては利用する前に申請が必要な場合もあります。
ASPによって取り扱っている広告が違うので、A8ネット以外のASPに登録すると収益が増える可能性が高まります。しかし、登録にはブログ審査が必要なので、10~20記事程度揃ってから申請することをおすすめします。
物販系ASPの活用
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは、「商品を紹介して購入されると報酬が入る」仕組みです。しかし、Amazonアソシエイトは審査が厳しく、始めたばかりのブログでは合格しにくい傾向があります。
そのため、最初はASP経由で「Amazon・楽天の商品リンク」を貼る方法がおすすめです。A8.net やもしもアフィリエイト
でAmazonや楽天の提携が可能です。
クリック型広告(Googleアドセンスなど)
Googleアドセンスは、クリックされるだけで収益が発生する仕組みです。収益化のハードルが低い反面、審査に合格する必要があり、ある程度の記事数や信頼性が必要になります。
まずは記事を増やすことを優先して、ブログが整ってから申請しましょう。
まとめ:初心者でもブログで月1万円は目指せる

ブログで月1万円を稼ぐことは、正しい順序で取り組めば初心者でも十分に達成できます。
ASPなど、手軽に始められる収益手段はたくさんあります。記事をコツコツと積み重ねていけば、アクセスが増え、それが収益につながっていきます。
まずは「自分のペース」で記事を書きながら、A8.netなどに登録して広告を貼ってみましょう。少しずつ収益化の仕組みを整えていけば大丈夫です。